教育プログラム
✎特長・指導方針

当センターは、企業に配属した技能実習生の皆様が日本で安全かつ健康に仕事や生活が円滑にできるように、監理団体様と連携し、講習に専念できる環境を提供し、日本語講習、介護講習、生活指導を行います。
また、警察や消防、行政書士等の専門家を招いて、防犯防災、交通安全指導、法的保護講習を行います。
✎介護業種に特化 JKT “Japan Kaigo Training”

一般の職種に加え、介護業種への対応が可能です。
2001年に設立した北九州で介護事業に実績のある株式会社いきいきが運営するJKT日本語センターは介護業種に特化した研修センターです。
特に、「介護士の質向上」を目的に介護教育、介護研修事業に“人手不足”が深刻化する前から取り組んでいます。
これまで、ホームヘルパー2級研修、介護職員初任者研修、介護福祉士実務者研修を開講し、多くの修了生を「介護研修スクールいきいき」から輩出した実績があります。
これから増々現場で必要とされる技能実習生の皆様に対して、経験と実績のあるJKT日本語センターの講師陣で支援させていただきます。
✎カリキュラム

当センターでは、入国後講習として一般の職種は「日本語」「日本生活の知識」「実習生の法的保護の情報」などの科目を学びます。
介護職種は「日本語」「介護導入講習」「日本生活の知識」「実習生の法的保護の情報」などを学びます。
1日の時間割
6:30 | 起床・洗面・寝具などの身の回り整頓 |
---|---|
7:00 | 掃除 |
7:30 | 朝食準備、朝食、後片付け |
8:30 | 午前の授業 |
12:30 | 昼食 |
13:30 | 午後の授業 |
17:30 | 夕食 |
19:00 | 自習時間(予習、復習、宿題) |
20:00 | 自由時間(シャワー、日記) |
22:00 | 就寝 |
講習時間(約1ヶ月)
一般職種 | 176時間 |
---|---|
介護職種 | 176時間 (※内、介護導入講習42時間) |
※介護導入講習
教育内容 | 時間数 |
---|---|
介護の基本Ⅰ・Ⅱ | 6 |
コミュニケーション技術 | 6 |
移動の介護 | 6 |
食事の介護 | 6 |
排泄の介護 | 6 |
衣服の離脱の介護 | 6 |
入浴・身体の清潔の介護 | 6 |
合計 | 42 |